こんにちは、新潟医療福祉大学 健康栄養学科です。先日、新潟市北区南浜にてスイカ・メロン農家の南さんにお話を伺ってきました! スイカとメロンの育て方や販売の工夫についてなど、さまざまなことを学んで …
前回の記事はこちら 新潟市食と農のわくわくSDGs学習に参加して(その2) https://hn.nuhw.ac.jp/?p=1339 北区の直売所「わくわくファーム」に行き、築井店長さんのお話をお聞きしました!地元野菜や果物、 …
前回の記事はこちら 新潟市食と農のわくわくSDGs学習に参加して(その1) https://hn.nuhw.ac.jp/?p=1336 こんにちは。 健康栄養学科3年生です。 今回は、新潟市北区のトマト農家に行ってきました。 …
こんにちは。 健康栄養学科の3年生前期の公衆栄養学実習Ⅰの授業では、新潟市の公衆栄養プログラムを作成し、10月に行われる学外実習に向けての準備をしています。 授業では、新潟市の健康・栄養課題やその要因 …
中村ゼミです。 木崎小学校6年生を対象とした「お弁当の日」の食育が始まりました。 ゼミで関わるのは計3回。 1回目は「煮物作り」です。 かぼちゃの煮物とひじきの煮物の調理実習を行いました。 …
こんにちは!健康栄養学科の近藤です。 1年生は前期・後期ともに調理学実習があります。 本実習では日本・中国・西洋の各料理の基本技術を学び、食材の特性理解、美しい盛り付け、適切なマナーを習得します! …
みなさん、こんにちは! 健康栄養学科3年の阿部と酒井です😊 今日は私たちの夏休みの一部を紹介します。 今健康栄養学科内では、キウイコンテスト🥝が開催されています。 キウイコンテス …
こんにちは❗ 健康栄養学科2年の田中杏奈です❗😀 大学は今春休みということで、皆様どのようにお過ごしでしょうか🌸 今回は2年生の後期に行った栄養学実習Ⅱと、春休みのお話を …
こんにちは❗ 健康栄養学科1年の鈴木です❗ 春が近付き暖かくなってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。 オンラインでの入学式から始まり、授業も最後はオンラインで終わってしまいました。ほ …
こんにちは!健康栄養学科3年の竹鼻千尋です😊 寒い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 年が明けて早いことにもう2月、改めて大学生活があっという間に過ぎていくこと、それだけ充 …
月別アーカイブ ≫