健康栄養学科教員の山崎です 今日は当科2年生の授業「食品加工学」をご紹介いたします 食品は古くから保蔵のために様々な工夫がなされ、 おいしく食するために様々な加工法が発展してきました。 「食品加 …
皆さんこんにちは 教員の星野です 学内実習室についてご紹介します 本日は給食経営管理実習室です。 この実習室は、大量調理を計画・経験し、 大量調理の基礎や応用を学ぶための実習室です 以下に写真 …
みなさんこんにちは 星野です 健康栄養学科には、実験室や調理室、集団給食室など様々な実験実習室があります その中でも、本日は臨床栄養学実習室について写真でご紹介します 臨床栄養学実習室は、人体の構造 …
こんにちは 健康栄養学科3年の宮本です 私たち3年生は、「フードコーディネート論」の授業の一環で、 「テーブルマナー講習会」に行ってきました ホテルオークラにて、洋食のマナーについて教わってきました …
みなさん、こんにちは 教員の星野です 先日12/15にフードスペシャリスト認定試験が全国で行われました 本学栄養学科からも4年生が約30名程受験しました 栄養学科は「管理栄養士」を目指す学科ですが、 その …
みなさん、こんにちは 教員の星野です 健康栄養学科では、11月17日に卒業研究発表会を行いました 4年生は半年~1年調査や研究をしてきたことをまとめ、 3・4年生、教員の前で発表を行いました 4年生全員が堂々 …
みなさんこんにちは 星野です 11月に入りすっかり秋らしくなってきましたね いかがお過ごしでしょうか? 健康栄養学科では3年生が保健所へ実習へ行ったり、給食施設に実習へ行ったりと 学外で頑張っています …
みなさんこんにちは 星野です 10月13日14日は大学祭が行われます 大学祭ポスター 190927-1.pdfをダウンロード ぜひ大学の様子を見に来て、楽しんでいただけたらと思います ダンス披露や、ライブ、模擬店などな …
こんにちは 今回は、学内実験・実習の紹介をします 本日は、「食品衛生学実験」についてです 食品衛生学実験は、本学では2年生の夏休みに集中で行っています 講義で学んだ内容をもとに、身近な衛 …
こんにちは 健康栄養学科4年の布川輝峰です 9月2~6日に選択授業の連携総合ゼミという授業が開催されました この授業では学内はもちろん、 新潟県内や海外の大学から希望者が集まってグループを作り、 それぞ …
月別アーカイブ ≫