課外活動のアーカイブ

2025.06.25

新潟古町で行われた「古町どんどん」に参加してきました!

4年生の桑野です。 5月11日に新潟古町で開催された「古町どんどん」に永井ゼミのメンバーと3年生の男子で参加しました。 市民の皆さんが歌やダンスなどでステージを盛り上げたり、グルメやお買い得品など様々な出 …

2025.06.04

アルビde食育のお手伝い行ってきました!

こんにちは! 4年の貝沢穂香です。   先日(5月14日)に中村ゼミで食育・花育センター いくとぴあに行き、新潟市の食育事業である「アルビde食育健康づくり」に参加してきました!   「アルビde食育健康づくり …

2025.05.30

子ども食堂の活動に参加してきました

春休みの期間に、西区の子ども食堂「モリスバ」でお手伝いをさせていただきました。     4月2日(水) 2年生の末武さん、目黒さんが参加をしました。 この日のメニューはハンバーグ!彩りのよいメニューで …

2025.04.11

早通地区で行われた「いきいき教室」に参加しました!

4年生の渡邊です。 先日、早通地区で「いきいき教室」が開催され、中村ゼミも参加させていただきました。地域の方々と一緒に、減塩の方法について楽しく学ぶことができました。 講演会は、山口クリニックの山口 …

2025.03.21

カレー作りと子どもたちの笑顔

こんにちは。 中村ゼミの富樫です。 先日、「子どもの居場所あらほ」へボランティアに行ってきました。 午前は、昼食のカレー作りを村上市栄養士会のみなさんと一緒に行いました。 野菜たっぷりのカレーでし …

2025.03.14

手作りカレーパン

こんにちは!教員の竹内です。   今年度は夏は暑く、冬は大寒波もあり、大変な1年でしたね。 でも楽しい思い出もあります! その一つになりますが、夏休みに小学生たちとカレーパンを作りました。 カレーパ …

2025.01.31

いくとぴあ食花でのミニ料理体験の企画・運営を経験して得た学び

こんにちは。    健康栄養学科3年 佐藤萌絵です。 先日いくとぴあ食花で行われたクリスマスフェスタでのミニ料理体験について、健康栄養学科の3年生6名で企画・運営を行いました。今回はリンゴの皮ごと使 …

2025.01.29

こども園おやつ部の活動〜12月ver.〜

こんにちは! 健康栄養学科1年 佐藤祐菜です。 12月17日におやつ部として新潟医療福祉大学附属インターナショナルこども園へお邪魔させていただきました。おやつ部の活動としては、子どもたちに提供するお …

2025.01.17

こども園おやつ部!

こんにちは! 健康栄養学科1年の田邊、佐藤です。 今回は、私たちが所属しているこども園おやつ部について紹介します。   こども園おやつ部では、大学構内にある付属のインターナショナルこども園の子どもた …

2025.01.15

台湾の学生と国際交流をしてきました!

健康栄養学科2年 大谷梨桜・小黒ゆなです。 12/9(月)〜12/13(金)に台湾の中山醫學大學(栄養科)の学生と国際交流を行いました。 はじめに、自己紹介やお互いの学校・学科の紹介をしました。紹介内容を英語に翻訳 …

123・・・13