課外活動のアーカイブ

2025.09.17

新潟市北区連携「健康でまちづくり」〜北区野菜で調理実習〜

こんにちは!健康栄養学科教員の岩森です。よろしくお願いします。 8月5日に、大学と新潟市北区との連携事業「健康でまちづくり」をラグーナスクエア豊栄にて開催しました。 管理栄養士の観点から野菜摂取と心身 …

2025.09.10

栄養男子の食育日記~キューピットとの商品開発~

こんにちは、健康栄養学科の中村です。 栄養男子の食育日記第2弾は、キューピット様との商品開発について紹介します。 2025年度10月の販売を目指し、栄養男子3年生6名が「キューピットのお客様に食べていただき …

2025.08.27

中学硬式野球クラブ「親子で学ぶ栄養講習会」

2025年8月2日に中学硬式野球のクラブチーム「新潟ヤング」の3年生親子を対象とした栄養講習会を行いました。 新潟ヤングの選手11名と保護者12名が参加され、本学健康栄養学科の教員4名、学生2名が参加しました …

2025.08.15

アルビレックス新潟ユースへの栄養サポート ~アスリートサポート研究センター、健康栄養学科~

こんにちは。 教員の稲葉です。 私の所属する新潟医療福祉大学アスリートサポート研究センターは、2021年よりアルビレックス新潟および新潟リハビリテーション病院と三者連携事業を展開しています。 アルビレッ …

2025.07.25

栄養男子の食育日記

こんにちは、健康栄養学科の中村です。 先日、3年生の飯沼さん、猪爪さん、小林さん高橋さんと児童発達支援センターへ食育に行ってきました。 今回お邪魔させていただいたのは、Lig Lig Nextさんです。 新潟県 …

2025.06.25

新潟古町で行われた「古町どんどん」に参加してきました!

4年生の桑野です。 5月11日に新潟古町で開催された「古町どんどん」に永井ゼミのメンバーと3年生の男子で参加しました。 市民の皆さんが歌やダンスなどでステージを盛り上げたり、グルメやお買い得品など様々な出 …

2025.06.04

アルビde食育のお手伝い行ってきました!

こんにちは! 4年の貝沢穂香です。   先日(5月14日)に中村ゼミで食育・花育センター いくとぴあに行き、新潟市の食育事業である「アルビde食育健康づくり」に参加してきました!   「アルビde食育健康づくり …

2025.05.30

子ども食堂の活動に参加してきました

春休みの期間に、西区の子ども食堂「モリスバ」でお手伝いをさせていただきました。     4月2日(水) 2年生の末武さん、目黒さんが参加をしました。 この日のメニューはハンバーグ!彩りのよいメニューで …

2025.04.11

早通地区で行われた「いきいき教室」に参加しました!

4年生の渡邊です。 先日、早通地区で「いきいき教室」が開催され、中村ゼミも参加させていただきました。地域の方々と一緒に、減塩の方法について楽しく学ぶことができました。 講演会は、山口クリニックの山口 …

2025.03.21

カレー作りと子どもたちの笑顔

こんにちは。 中村ゼミの富樫です。 先日、「子どもの居場所あらほ」へボランティアに行ってきました。 午前は、昼食のカレー作りを村上市栄養士会のみなさんと一緒に行いました。 野菜たっぷりのカレーでし …

123・・・14