 2025.10.31
			2025.10.31
			健康栄養学科教員の斎藤です。
あいにくの雨天にもかかわらず、先週の土曜日(7月18日)のオープンキャンパスにおいでくださった高校生の皆様、保護者の皆様、誠にありがとうございました。
今回のオープンキャンパスの学科プログラムは、下記の4つについて、 『目と耳と口と鼻』 で学習していただきましたが、感想はいかがでしたか?
 学科の全体説明(カリキュラムの特徴、学科の特徴、栄養士の活躍状況等)
学科の全体説明(カリキュラムの特徴、学科の特徴、栄養士の活躍状況等) 体験授業
体験授業
  ・食事バランスの検討(食事バランスビンゴカードの活用)
  
  実験コーナー
実験コーナー
  ・お菓子のエネルギーあてクイズ
  ・味噌汁の塩分量測定
  ・野菜の重量測定
  
  教員と学生による個別相談
教員と学生による個別相談
  
 
  
 
例年にない?多くの参加者のため、私たちにとりましては嬉しい悲鳴でしたが、実験・実習室が 『鮨詰め状態 』 でしたので、参加者の皆様は、さぞ息苦しかったのではないでしょうか??
』 でしたので、参加者の皆様は、さぞ息苦しかったのではないでしょうか??
ただ、いずれのコーナーも、ボランティアの学生(1年生から3年生)が、参加者に「来て良かった!」と感じてほしいという一心で、知恵を絞り工夫しましたので、少しは楽しんでいただけたのではないかと思います。
さて、次回のオープンキャンパスは
8月8日(土)
午前と午後の2部構成にて行います。
末広がりの数字が並んだ日ですので、幸運が広がるかもしれませんよ??!!
参加する教員や学生も異なり、さらに?面白い教員や学生に会えるかもしれませんので、7月に参加された方も、まだオープンキャンパスに参加していない方も、是非足を運んでください。
次回のプログラムは以下のとおりです!!
 学科の全体説明
学科の全体説明 体験授業
体験授業
  【午前の部】
  「SATシステム」による食事のネルギー測定
   →SATとはどんなシステムでしょう? サッとでよいのでご覧ください。
  【午後の部】
  「骨密度測定」 あなたの骨は大丈夫? 実験コーナー
実験コーナー
  ・リン脂質による乳化実験
  ・食中毒菌の観察
  ・手指の手洗い体験 学生と教員による個別相談
学生と教員による個別相談
7月とは異なるプログラムをご用意しています!! お楽しみに!!
オープンキャンパスの詳細・申込はこちらから
 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			