Twitter Facebook
2025.04.25

中山医学大學に行ってきました!!



皆さんこんにちは。
健康栄養学科の吉澤です。台湾編第2弾です!
今回は中山医学大學(CSMU)の環境や雰囲気を皆さんにお伝えできればと思います!
実際にキャンパス内を見学させていただいて「羨ましい!!」と思ったことがたくさんありました!
まず1つ目が『実験設備』です。最新の実験機器が揃っているのはもちろんなのですが、実験棟が1か所に集約されており動物実験は棟の中で完結するようになっていました。
また、人と動物の動線が一方向で決まっているのも印象的でした!これだけの設備が整っている場所で学部生の頃から学べるのは本当に羨ましいです。



2つ目は『実習施設』です。次回の記事でも触れるのですが臨床技能訓練センターという最新の施設で実習に向かう前にトレーニングを行うことができます。
実臨床の場に出る前に、現場に近い環境で演習が行えるのは技量のUPと場慣れをすることができ素晴らしい環境だと感じました!!
そして何より、キャンパスの雰囲気が良かったです。学生が自由に使える屋根付きのバスケットボールのコート、バレーボールのコートもあり身体を動かしてリフレッシュすることもできるそうです。訪問させていただいた時には広場でマーケットも開かれており、雑貨や洋服、屋台などで食事を購入でき、楽しい学生生活が送れそうだなと感じました!



個人的には、コーヒーが好きなので、大学内にスターバックスがあって羨ましかったです(笑)その他にもキャンパス内に飲食店が入っていて、本学との違いを感じました!
CSMUの学生は、私たちの大学が羨ましいと言ってくれましたが、私はCSMUの環境と設備も素晴らしくて羨ましいと思いました!お互いにないものねだりだなと交流を通して感じました。

#国際交流