Twitter Facebook
2025.06.27

野菜たっぷり肉巻きを作ろう

こんにちは、健康栄養学科教員の山崎です。
平日は帰宅が遅いこともあってお惣菜を買うなど中食産業に貢献している私ですが、休日は数日分のおかずを作り置きしております。
凝ったものではなく、基本的には手早く簡単に出来るものばかりです。
先週末は酢の物や野菜ストックと一緒に肉巻きを作りました。


肉巻きの材料は豚ロース肉(薄切り)、大葉、人参、川流れです。
肉巻きにはアスパラガスやオクラを使うことも多いですが、今回は野菜ストックとして人参スティックと川流れを茹でたものを作っていたので、そのまま利用しました。
人参は7 cm程度の拍子木切りにして電子レンジで1分加熱、川流れは茹でて水気を切り5 cm程度に切ってあります。


豚肉2-3枚を少しずらして重ね、その上に大葉と人参、川流れを並べます。

くるくる巻いて、巻き終わりを楊枝で止めます。

衣をつけてフライにしても美味しいですが、今回はさっぱりと食べたかったので、蒸し焼きにすることにしました。
爪楊枝で止めた方を下にして、焼き目がついたら裏返し、蓋をして蒸し焼きにします。

火が通ったら、ポン酢で味付けします。

出来上がり♪

肉巻きは中に入れる材料や味付けで色々なバリエーションを簡単に楽しむことができ、冷凍も可能なので重宝しています。
皆さんのご家庭では、どんな肉巻きを作っていますか?
ぜひアレンジレシピを教えてください!

#教員メッセージ