Twitter Facebook
2025.07.25

栄養男子の食育日記

こんにちは、健康栄養学科の中村です。
先日、3年生の飯沼さん、猪爪さん、小林さん高橋さんと児童発達支援センターへ食育に行ってきました。

今回お邪魔させていただいたのは、Lig Lig Nextさんです。
新潟県で初めて、中学生・高校生のみを対象とした放課後等デイサービスです。

この日は7人の生徒さんと食育の時間をすごしました。
まずは「朝ごはん」がなぜ必要か、お話をさせていただきました。



その後、料理カードを使って、バランスの良い食事を作ってもらいました。



最後にみんなでおにぎり作りにチャレンジ!
日ごろ食べたことのない食材にチャレンジしてくれるお友達、具材全部盛りのおにぎりを作るお友達、具の栄養を考えながらおにぎりを作るお友達、とても楽しい時間を過ごすことができました。



飯沼さん;
今回の食育活動を通して、朝食の重要性を再度学び直すことができました。活動を終えて相手に合った表現や言葉選びの難しさを感じたので、知識を深めたいと感じました。

高橋さん;
自分たちで内容を考えて実際に食育活動を行ったのは初めてでしたが、楽しんでもらえてよかったです。次は何のテーマにしようか、いまからワクワクしています。

栄養男子の食育日記、これからもお楽しみに^^

#教員メッセージ