Twitter Facebook
2025.07.18

教育実習に行ってきました♩

こんにちは。健康栄養学科4年の松田奈々です。

私は先日行ってきた教育実習について書きたいと思います👩🌻

期間は5月19日(月)からの2週間で、運よく運動会にも参加してきました。

担当クラスは1年1組で、朝の会、授業、休み時間、給食、休み時間、清掃、帰りの会など、沢山の時間を子どもたちと過ごしました!



この写真は、研究授業をした際の板書です(^^)✐

3回授業をさせていただき、担任の先生や栄養教諭の先生からのアドバイスをもとに改善を重ねました。

みんなが授業で沢山反応してくれたり、その後の行動変容にもつながったりと、成果が感じられてとても嬉しかったです。

この学びや改善点を生かし、これからもっと努力していこうと思わされました🔥

実習の中で、先生方は一人一人の児童の様子をしっかりと見ていたことが印象的で、授業づくりについても新しい学びだらけでした。

また、甘やかすだけではなく時には厳しく指導したり、自然と行動を促す働きかけをしたり、学校現場で必要な児童との接し方について沢山考えさせられました✨



この写真は、お別れ会をしてもらった時の写真です(;_;)

本当は子どもたちの写真も載せたいくらいなのですが、プライバシーを考えやめました。

この2週間だけでも子どもたちとの別れがすごく悲しくなるほど関係を築くことができ、その中で子どもと関わる仕事のやりがいを感じました!

言うことを全く聞いてくれない子、いつも優しく仲間想いな子、知り合うほどおしゃべりになっていく子、マイペースな子など、本当に児童たちは個性豊かで、

接し方は大変でしたが本当に楽しく面白かったです☆彡

そして教員には、そんな個性を伸ばしたり、逆になくしたりしてしまう可能性もあると感じました。

一人一人のことをしっかりと見て沢山関わり、成長期に大切な食から子どもたちを幸せで笑顔にできるような栄養教諭になりたいと改めて感じました🍎

とても貴重で大切な経験となりました!!

#大学生活