Twitter Facebook
2025.06.25

新潟古町で行われた「古町どんどん」に参加してきました!

4年生の桑野です。
5月11日に新潟古町で開催された「古町どんどん」に永井ゼミのメンバーと3年生の男子で参加しました。
市民の皆さんが歌やダンスなどでステージを盛り上げたり、グルメやお買い得品など様々な出店が古町の通りをにぎわせていました。
小さいお子様からご高齢の方々まで誰でも楽しむことができるイベントであったので、古町の良さや楽しさを感じることができました。

私たちは新潟医療福祉大学 健康栄養学科のブースでフレイル・サルコペニア予防啓発を行いました!

フレイル・サルコペニアになってしまうと骨折や要介護などの危険性が増大してしまうため、そのようにならないためにしっかり対策をすることがとても大切です!
しかし、フレイル・サルコペニアについての認知度が高くないのが現状であるため、どのような対策が必要であるか知ってもらうことが必要です。
この活動は古町に来ている多くの方々にフレイル・サルコペニアについて呼びかけることができ、
少しでもそのことについて知識を与えることができるためとても素晴らしい活動であると思います!

握力測定や指わっかテストで自分自身の筋力を確認することや、フレイル・サルコペニアに今後ならないためにどのような栄養管理が必要かパンフレットを配布して分かりやすく説明を行いました!
また、鈴木ゼミの方々が考えた「貧血にならないための食事」についてのリーフレットも配布しました!

参加していただいた方々から「フレイル・サルコペニアについて知ることができた」や「家での食事に取り入れてみます」などの声を聞くことができたのでとても嬉しかったです!

様々な年代の方々と接することができたことや自分が大学で学んでいる知識を多くの方々に伝えることができたのでとても良い経験をすることができました
この活動で得た経験を忘れず今後も自分が目指している管理栄養士になるために頑張りたいと思います
この活動を通して、自分自身の体の状態について考え、いつまでも健康で元気に生活できる方々が増えてほしいです!

#課外活動