Twitter Facebook
2025.09.10

栄養男子の食育日記~キューピットとの商品開発~

こんにちは、健康栄養学科の中村です。
栄養男子の食育日記第2弾は、キューピット様との商品開発について紹介します。
2025年度10月の販売を目指し、栄養男子3年生6名が「キューピットのお客様に食べていただきたい総菜・お弁当・デザートの商品開発」に関わらせていただいています。

5月に初回の打ち合わせを行い、商品開発がスタートしました。
自分達が食べてみたい、売ってみたい商品を考え、キューピット様がその商品を形にしてくれました。
「案を出し、フィードバックをいただき、試食を行う」といった一連の流れを経験させていただいています。
コストや現場の作りやすさなど、具体的なご意見をいただきながら、商品開発は進んでいます。



学生のコメントです。
小林さん:自分たちで実際に商品を考案し、販売するための工夫や味について話し合う中で、商品を作ることの大変さを学ぶことができました。たくさん売れると嬉しいです。
山ノ上さん:美味しさだけでなく、価格や材料、作りやすさなど、売るための工夫が必要だと実感しました。「買いたい」と思ってもらう視点の大切さを学び、とても良い経験になっています。





キューピット様の宮川さん、秋山さん、竹中さん、日本食研の岡田さんに、たくさんのアドバイスと温かいお言葉をいただきながら、商品開発が進んでおります。感謝申し上げます。
10月の販売に向けて、今後ともよろしくお願いいたします。

#教員メッセージ