Twitter Facebook
2025.10.24

米粉でポッポ焼き

皆さん、こんにちは!健康栄養学科教員の長谷川です。
今回は、お米を粉状にした「米粉」を使った、新潟のソウルフード「ぽっぽ焼き」のレシピをご紹介します。
焼きたては表面がカリカリ、中はもっちり!是非焼きたてのぽっぽ焼きをお楽しみください。

★米粉のポッポ焼き 分量(24㎝フライパン1枚分)★
・米粉 95g
・片栗粉 25g
・重曹 2g
・黒糖 60g
・水 100ml
・サラダ油 適宜

🔪 作り方
1.黒糖シロップを作る
 黒糖と水を小鍋に入れて加熱し、黒糖が完全に溶けたら火から下ろし、冷まします。
 ※完成したシロップが160gになるよう調整。足りない場合は水を加える。

2.粉類を混ぜる
 ボウルに米粉、片栗粉、重曹を入れ、泡立て器で混ぜます。

3.生地を作る
 冷えた黒糖シロップを2の粉類に加え、よ~く混ぜる。

4.焼く
 フライパンに薄く油を引き、中火で温め生地を流し入れて焼く。
 2分ほど焼いたらひっくり返し、さらに裏面も2分焼く。

5.仕上げ
 竹串などで中心まで火が通っていることを確認し、取り出す。
 食べやすい大きさにカットして完成!

💡 ポイント
・生地の水分量が命!シロップは160gになるよう調整するのが大事。
目安として、ホットケーキの生地より少しゆるい程度。
・重曹をベーキングパウダーに変更する場合は2倍量(4g)が目安。
・重曹を使用する場合、しっかりと加熱を行わないと苦みが残るので注意!

🕒 調理時間:約20分

#教員メッセージ