大学生活のアーカイブ

2025.11.05

新潟市食育花育センター&健康栄養学科とのコラボ活動(第1弾) ~親子でこいのぼりクレープ作り~

こんにちは!健康栄養学科3年の渡邉薫子です。 5月4・5日の2日間にわたり、新潟市食育花育センターとのコラボ活動で、小さな子どもたちを対象にした食育イベントの企画に参加させていただきました。 テーマは …

2025.10.31

栄養男子の食育日記~夏の思い出~

こんにちは、健康栄養学科の中村です。 今回は、栄養男子の食育日記の番外編です。 現在、トロピカルリゾートばうわう(越前浜)さんとジェラードの商品開発を行っています。 果物を使った、海でさっぱり …

2025.10.29

健康栄養学科 調理実習の授業の紹介

今回は調理実習の授業に関してです。 調理実習は高校の時以来、授業で行っています。 高校の時は卵焼きを作っただけでした。その時はご飯も炊かず、本当に卵焼き1品のみでした。 小学生の時も調理実習がありま …

2025.10.16

2年生の夏。よさこいと食品学実験と。

放課後の時間、調理実習室や臨床栄養学実習室があるV棟を出ると、学内の広場から『よさこい部 舞桃会』の掛け声が聞こえてきます。 健康栄養学科にも、よさこい部に所属している学生がおり、2年生は4名が所属し …

2025.10.15

栄養学生の夏休みの過ごし方!

こんにちは!健康栄養学科4年の中泉美です。 今回は、栄養学生の夏休みの過ごし方について紹介します! 私は、この夏休みに友達と仙台へ旅行に行きました🌻 美味しい牛タンを食べ、オシャレなホテルに泊 …

2025.10.01

卒業研究ってこんな感じ!

こんにちは!今回のブログの担当は4年の吉澤です。 今回は、4年生の授業でメインとも言える卒業研究、ゼミについて紹介します! 私が所属しているのは鈴木先生のゼミなので、鈴木ゼミについてご紹介します! …

2025.09.24

卒研ゼミでの様々な活動を紹介!

こんにちは! 健康栄養学科年の貝沢です。 今回は 4 年生から行われるゼミ活動を紹介します。 私が所属している、中村ゼミでは地域高齢者のオステオサルコペニアについて研究をしています。 また、卒業研究は …

2025.09.19

楽しく学ぶ調理実習の授業紹介 健康栄養学科2年 R.A

調理実習の授業では、食に関する基礎的な知識と実践的な調理技術を身につけることを目的としています。 普段口にしている食事がどのように作られているのか、どのような工夫や配慮が込められているのかを理解する …

2025.09.03

中村ゼミの1・4年生でバーベキュー!

こんにちは!健康栄養学科4年の渡邊です。 先日、1年次に行われる基礎ゼミの一環として、ゼミごとに親睦を深めるための食事会がありました。 今年の中村ゼミ1年生はバーベキューを企画し、私たち4年生もお邪 …

2025.08.01

未来の仲間に?オープンキャンパスの様子

暑い日が続き、エアコンなしでは生きていけない日が続いていますが、みなさんいかがおすごしでしょうか。 今回は、7月13日に行われたオープンキャンパスの様子をお送りします。 オープンキャンパスでは、学 …

123・・・15