健康栄養学科伊藤ゼミの1年生です ちょっと前のお話になりますが、私たちは7月9日に新潟市の松浜病院へ、管理栄養士が実際に職場でどのような仕事をしているのなどのお話を伺いに行ってきました。 病院の管理栄 …
7月6日、健康栄養学科3・4年生対象の専門演習でお話しさせて頂いた2期生(2005年卒)の近藤幸子です 先回に引き続き、今回も講演の時のお話を書かせていただきます ―これから社会人としてのスタートを控えた皆 …
健康栄養学科2期生の近藤幸子です 7月6日、健康栄養学科3~4年生を対象とした専門演習にてお話しさせて頂くという貴重な機会を頂戴し、張り切って久しぶりに母校を訪れました 2005年度に卒業し、あれから4年・ …
こんにちは私たちは「栄養教諭」の資格取得を目指している8期生7名です。 栄養教諭の資格をとるためには、教職科目を選択しなければいけないのですが、今回はその中の「教職総合演習」について報告します。 ま …
みなさんこんにちは健康栄養学科、1年山崎ゼミのEです前期期末テストの時期ですね。皆さん勉強に励んでいますか? 前回の宮岡先生、村山先生のゼミに引き続き、山崎ゼミからも、基礎ゼミⅠの職場訪問の状況を報 …
こんにちは 健康栄養学科1年の佐藤です。 はじめてブログを書くため、超キンチョウしています写真がなく文字だけになりますが、ごめんなさい 7月7日、1年生の必須科目「基礎ゼミⅠ」という授業で、施設訪問を行 …
こんにちは健康栄養学科3年生です。川上先生もこの前ブログでおっしゃっていましたが、先日、給食経営管理実習がありました。この授業は、自分たちで考えた献立をみんなで協力して作り、健康栄養学科の2年生と先生 …
皆さんこんにちは またもや健康栄養学科教員の川上です 3回にわたって給食経営管理実習Ⅰについてお話して来ましたが、和食、洋食ときて今回は中華の献立を紹介します。これで和・洋・中の三階級制覇だ 中華の主 …
皆さんこんにちは 再び健康栄養学科教員の川上です さあ、引き続き給食経営管理実習のお話です。いや~、何せこの実習は大掛かりなもので、紹介する方も気合が入るというものです写真も盛りだくさんなので、今回 …
皆さんこんにちは。健康栄養学科教員の川上です。元気ですかっ 先回のキャンパスツアー報告で一時中断しましたが、今回は先々回の「給食経営管理論実習Ⅰ」の話の続きです。覚えているかい? なに?忘れたって …
月別アーカイブ ≫