こんにちは健康栄養学科4年の佐藤千菜美・山崎温美です 前回の本田さんに引き続き、私たちは、2013年3月21日~22日の2日間、訪問したロマリンダ大学についてお話します (^O^)! ロマリンダ大学は、アメリカでも …
皆さんこんにちは栄養学科4年の本田です毎日楽しく過ごしていますか? さて、私たち健康栄養学科の学生有志19名+教員2名は、H25年3月16日(土)からH25年3月27日(水)までの12日間、アメリカに研修に行ってきまし …
皆さん、こんにちは。教員の山崎です 健康栄養学科では、昨年度から取り組んでいる北区連携事業、通称イモ事業が今年も始まりました (北区連携事業のことをご存じない方は、過去のブログをチェックしてく …
こんにちは 再び健康栄養学科4年山木です。 今回は、新潟大学教育学部附属新潟小学校2年生への調理実習補助についての、感想を書きたいと思います。 先回は、美味しそうにピザが焼けたところまで書きました …
こんにちは健康栄養学科4年山木です 前回に続き、新潟大学教育学部附属新潟小学校2年生への調理実習の様子について、お伝えします 実習では、普段食べている形と異なるお米の食べ方を学ぶため、米粉を使って …
こんにちは 健康栄養学科4年山木です 今回は「栄養教諭の授業」についての話です 先日、栄養教諭を目指している私は、同じく栄養教諭を目指しているクラスメイトと2人で、新潟大学教育学部附属小学校2年 …
こんにちは、健康栄養学科教員の山崎です 引き続き「『大学は美味しい!!』フェアin新潟」に参加したときのお話しです。今回は14日の販売の様子です 早速、写真です。 準備中の様子。皆で何をしているかとい …
こんにちは、健康栄養学科教員の山崎です 前回に引き続き、「『大学は美味しい!!』フェアin新潟」に参加したときのお話です。 13日には、学生によるキッチンステージが2回あり、私達の大学でも、サツマイ …
こんにちは、健康栄養学科教員の山崎です 少し前の話になりますが、「『大学は美味しい!!』フェアin新潟」に学生と一緒に参加してきました。 『大学は美味しい!!』フェアとは何かと言うと、大学が開発し …
こんにちは。健康栄養学科教員です。 先日、新潟県米消費拡大推進協議会主催(JA新潟中央会)の「米ふれあいスクール」に、健康栄養学科学生17名と一緒に参加してきました。 目指すは、巻にある新潟農業 …
月別アーカイブ ≫