みなさん、お元気ですか?健康栄養学科4年の内藤です 4年間の思い出をブログに書こうと思い、大学生活について振り返っていました「何を書こうかなぁ・・・」 ・ レポートや集まりが多く時間に追われていたこと? …
2期生のシラクラですっ今月の初めに久々に大学に顔を出したところ、斉藤先生からブログの原稿依頼を頂きました ということで・・・早速ですが近況報告を私は今、新潟県内にある介護老人保健施設で管理栄養士とし …
こんにちはみなさんお元気ですか?学科教員のMですこのブログシステムを使った放送局も、お陰様で開局から約1年3ヶ月を迎えますそこで今回は、これまでの配信内容について簡単に振り返ってみます。下に掲載したグ …
こんにちは 健康栄養学科3年のTです 前回のブログで「教育入院」の昼食会でのミニ講義について書きましたが、この昼食会を通して患者様との交流を深めることができ、また、食品交換表に対して生の声を聞く事がで …
こんにちは 健康栄養学科3年のTです私は後期の臨地実習(臨床栄養学実習)で、新潟市にある信楽園病院に行ってきました。ということで、今回は、この実習についてお話したいと思います 私が今回の実習で印象に残 …
こんにちは 健康栄養学科3年斎藤ですさて、前回に引き続き、株式会社日本フードリンクのセントラルキッチンでの給食経営管理論実習Ⅱについて報告します前回の記事でもお伝えしたとおり、今回の実習では委託給食会 …
こんにちは 健康栄養学科3年斎藤です今回は、給食経営管理論実習Ⅱの様子をお届けします実習では、株式会社日本フードリンクのセントラルキッチンで実習をさせていただきました。具体的には、委託給食会社での管理 …
こんにちは 健康栄養3年の田野です 前回に引き続き、講習栄養学の臨地実習(保健所実習)についてお伝えしますさて、前回は公衆栄養学の臨地実習(保健所実習)の中から、「食生活改善推進員の活動」と「学校給 …
こんにちは 健康栄養3年の田野です 今日は、2009年10月5日~9日に行った公衆栄養学の臨地実習(保健所実習)についてお伝えしようと思います ところで・・・皆さんは保健所栄養士がどのような仕事をしているか …
新年あけましておめでとうございます。今年は寅年ですね。 いろいろ調べると、「寅」の本来の読みは「螾」(いん:「動く」)のようです。このように「寅」は「伸ばす」と同系の語で、草木が伸び始める状態、また …
月別アーカイブ ≫