
はじめまして、こんにちは。
健康栄養学科の曽根です。今年の4月に助手として着任をいたしました。
私は現在、健康栄養学科で助手をしながら本学大学院の修士課程(スポーツ栄養学コース2年)にも在籍をしております。
昨年より、他大学の柔道部さんへ栄養サポートをさせていただいております。
今回は先月(7月)に実施した栄養サポートの様子を少しご紹介します。
この日実施したことは、InBody測定、個別面談、栄養セミナーでした。InBody測定は毎月実施をしています。
今年度から個別面談も実施しているのですが、まだ少し手探り状態です…。
写真は栄養セミナーの様子です。今年度の栄養セミナーは4月に続き2回目です。
今回のテーマは「試合前の食事~減量の際の注意点~」でした。8月の末に大切な大会が予定されているため、その前に試合前の食事についてお話をさせていただきました。
また、柔道は体重階級制スポーツのため、試合前に減量を行う選手もいます。
減量をする選手にも、できるだけコンディションを低下させないで試合に臨んでいただきたいと考えているので、減量に関する内容もお話ししました。
栄養サポートも2年目になりましたので、栄養セミナー中の問いかけに選手が反応をしてくれることも増えてきて、話している私も楽しめています!
ちなみに、今回は、同じ健康栄養学科の石井先生にもご協力をいただきました。本当は石井先生が選手のInBody測定をしている様子を撮影しようと思っていたのですが、セミナーの準備や面談をしていたらすっかり忘れてしまいました…。
また機会がありましたらアスリートへの栄養サポートの様子をご紹介したいと思います。