課外活動のアーカイブ

2024.10.25

あら、ほっ

こんにちは! 健康栄養学科 3年生 貝沢穂香です。 8月4日に、村上市のつどい場「あら、ほっ」にて、3年生3人、1年生1人でボランティア活動に参加してきました!   今回の「あら、ほっ」での活動は、子どもたち …

2024.10.16

「お弁当の日」の食育 part 2 

中村ゼミです。 木崎小学校の6年生へ「バランス弁当」のお話をしてきました。 ・自分に合った弁当の容量は? ・バランスの良い弁当の詰め方は? 6年生の皆さんとお弁当について楽しく学ぶ時間を過ごすことが …

2024.09.13

国際交流~台湾の弘光科技大學~

こんにちは。 国際交流推進チームの稲葉です。   8月27日から9月3日まで台湾の弘光科技大學栄養系に在籍する王涵先生と12名の学生さんが来学されました。   1日目は、学内ツアーの後、竹内瑞希先生ご指導のも …

2024.07.26

バレー部栄養セミナー

栄養学を担当しています稲葉洋美です。      新潟医療福祉大学の女子バレーボール部の皆さんから栄養セミナーのご依頼を頂き、大学院生の曽根美奈子さん(スポーツ栄養学コース1年生、公認スポーツ栄養士)と一 …

2024.04.12

健康栄養学科の教員が台湾の大学の栄養学科を訪問しました

こんにちは。教員の田村です😊 この数年コロナ禍にあったため、 本学でも学生の海外研修は中断されていましたが、 海外の大学との交流活動もようやく再開できる状況になりつつあります! 栄養学科 …

2022.03.17

「食育の日」コラボ弁当制作プロジェクト

こんにちは❗ 健康栄養学科2年生の伊勢亀文華、田中涼子、谷川まゆ、本間日和、山田未咲です。 今回私たち5人と、新潟市農林水産部 食と花推進課、わくわくファームでコラボ弁当を開発しました。   …

2022.02.28

タニタご当地ごはんコンテスト全国大会出場

こんにちは😊 健康栄養学科3年の佐藤寧々、樋口夢乃です❗ 私たちは「第4回タニタご当地ごはんコンテスト」という、 株式会社タニタが主催するコンテストに参加しました❗ コンテストの内 …

2022.02.04

子どもが作る弁当の日(バランス弁当)

こんにちは❕ 健康栄養学科4年、斎藤ゼミの伊藤🙂、田中😃、守😄、山田😆です。 斎藤ゼミでは、10年以上前から新潟市立木崎小学校と連携し、毎年、「子どもが作る弁当の日」 …

2022.01.28

にいがた市エコレシピコンテスト

こんにちは❗ 3年の安部彩夏です😄 この度、「にいがた市エコレシピコンテスト」にて、特別賞を頂くことができました❗ 応募作品を紹介します。 作品名「余ったのっぺで!簡単!新潟キッ …

2021.11.19

あったかおうちごはん(新潟市レシピ作製企画)その2

こんにちは 健康栄養学科3年生の佐藤(日)、佐藤(寧)、清水、見海です 今回は、以前にも紹介させていただいた、新潟市役所の食と花の推進課が主催する学生向けレシピ企画、「あったかおうちごはん」についての …