課外活動のアーカイブ

2017.10.19

五泉市まるごとヘルシーガイドブック  

こんにちは 新潟県民になって3年目の教員、稲葉です。 黒崎茶豆がとっても美味しいとか、 佐渡のお酒が美味しいとか、 新米でなくてもお米が美味しいとか まだまだ新潟のさわりしかわかっていませんが、 この度五 …

2017.10.12

「わくわくキッズ」自然体験  

こんにちは   健康栄養学科3年 宮時紗良です   私は、東地区公民館主催の大畑少年センターで行われた 「わくわくキッズ」自然体験のボランティアに参加して来ました(^^)/   小学3年生から6年生が …

2017.07.21

家政学会へ参加しました

こんにちは 健康栄養学科4年の浅田桃子、坂内元気、土田詩帆です 5月26~28日に奈良女子大学で行われた 第69回「日本家政学会」に参加してきましたので、 そのことについて紹介したいと思います(*’▽’) 皆さ …

2017.06.29

新潟高齢者の栄養と摂食を支える会 講演会

みなさんこんにちは 健康栄養学科3年の高橋佑介です   私は、5月20日(土)に新潟東市役所プラザホールにて行われた、 新潟高齢者の栄養と摂食を支える会主催 『誤嚥性肺炎予防に向けて』の講演会とその相談会 …

2017.03.16

東京外国語大学ボート部へ食事提供に行ってまいりました!

みなさんこんにちは! 健康栄養学科3年の浅田桃子、桑原知花、坂内元気、田中佳奈、田中友海です。   私たちは3月5日(月)~3月8日(木)の4日間 埼玉県戸田市戸田公園漕艇場で東京外国語大学ボート部のみ …

2016.12.13

ドリームカレッジとの連携(報告会)を取り組んで

みなさん、こんにちは!健康栄養学科3年坂内元気です! 11月22日に行われた「ドリームカレッジとの連携‟食育‟」についてご報告します。 第3回目となる今回は、利用者12名と職員、健康栄養学科の3年生5名、4年生1 …

2016.10.11

地域活動支援センター ドリームカレッジとの連携“食育”

みなさん、こんにちは!学科教員の伊藤直子です。今回は、8月22日と8月31日におこなわれた「 ドリームカレッジとの連携“食育”」についてご報告します。 「ドリームカレッジ」は知的・発達障がい等の方々を支 …

2016.09.20

子どもわくわくランド キッチンサイエンスにスタッフとして参加しました☆

こんにちは(*^^*) 健康栄養学科4年のU・Hです。 平成28年8月6日(土)、小針青山公園で開催された「子どもわくわくランド~たまごのふしぎ~マヨネーズとメレンゲクッキーをつくろう!!」に健康栄養学科4年生7名が …

2016.09.09

米ふれあいスクール

皆さんこんにちは。 9月1日、1年生6名と2年生3名+教員1名で、新潟県大学校で開催された「米ふれあいスクール」に参加しました。 これはJA新潟中央会の主催で、稲刈りと米粉を使ったパン作り、そして新潟県の農業 …

2016.02.11

U19ボート競技日本代表合宿での調理 その2

こんにちは。 健康栄養学科1年の佐藤です。   昨年末の12/17~12/21に参加した栄養サポート活動(U19ボート競技日本代表合宿)について、髙橋くんに続いてお伝えします。   こちらが今回の活動場所、埼玉 …

1・・・45678・・・13