その他のアーカイブ

2019.10.29

11月10日はオープンキャンパスです  

こんにちは 教員の星野です   11月10日(日)の午後はオープンキャンパスが開催されます 管理栄養士のお仕事紹介や、学科の特徴の紹介、簡単食事チェック、施設見学など、 お話しする時間、体験する時間をご用意 …

2019.09.20

10月6日はオープンキャンパスです

みなさん、こんにちは 教員の星野です   大学生は9月25日まで夏休みですが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか 夏休みといっても、大学生の夏は忙しく、集中講義や学外実習や課外活動など、 それぞれに忙しく充 …

2019.09.13

災害時の食の備え~パッククッキングについて~

みなさん、こんにちは 教員の鈴木です   パッククッキングという言葉をご存知でしょうか 近年、自然災害が多発していますが、新潟県でも中越大震災から15年目となります。 災害時に大切なことは、自分自身の命( …

2019.04.19

ロシア極東医科大学との交流

教員の稲葉洋美です    2019年3月20日、 ロシア極東医科大学(ハバロフスク)の スベントラ・コストロミーナ先生と マリーナ・リザンキナ先生の ご講演を聞く機会が学内でありました。   ロシアのティ …

2019.04.08

春のオープンキャンパス4/13です

みなさんこんにちは 教員の星野です。   4月に入り、みなさま、新生活を送られておるのでしょうか? 本学にも新入生がたくさん入学しました (入学式の模様はまた後日お知らせしますね)   さて、本日は今年度の …

2018.08.02

8月4日は○○の日です!

みなさんこんにちは 教員の星野です。 毎日暑いですが、いかがお過ごしでしょうか? 夏休みに入り、海やキャンプなど楽しいイベントもあるのでしょうか さて、突然ですが、8月4日は何の日だかご存知ですか?! …

2018.04.02

管理栄養士・栄養士のお仕事

みなさんこんにちは 教員の星野です    4月に入り、新年度となりましたね もう少しすると桜も咲くでしょうか   さて、今回は、管理栄養士・栄養士のお仕事についての 下記ページを紹介したいと思います。 日本 …

2018.03.28

ロシア極東医科大学との交流

ロシア・ハバロスクの極東医科大学から 2名の先生がご講演にいらっしゃいました(2018.2.22.) ロシアの栄養士のお話しやティーンエージャーのやせのお話しも聞きましたので、 少しご紹介します   マリーナ・リ …

2018.01.17

第21回新潟栄養・食生活学会報告

教員の竹内です。   12月10日に第21回新潟栄養・食生活学会がありました。 健康栄養学科の4年生が発表しましたのでご報告します。 演題は、 「回復期リハビリテーション病棟入院患者における栄養状態と食 …

2018.01.01

~新年のご挨拶~

新年あけましておめでとうございます! みなさまは、お正月をお祝いするお料理は召しあがりましたか? 中でもお雑煮はその地域によって色々な種類がありますね。 みなさんのご自宅・地域はどのようなお雑煮ですか …

1・・・1415161718・・・29