教員の永井です。 毎年春と秋に、新潟市古町5番町から9番町まで行われるイベント 「古町どんどん」があります。 今秋は10月14日(土)、15日(日)に開催されました。 さまざなアーティスト、市民の皆さんが歌 …
みなさんこんにちは。教員の星野です。 稲葉先生の栄養改善学会参加報告のブログに引き続き、学会参加報告をさせていただきます! 11月に本学科の稲葉洋美先生と一緒に臨床スポーツ医学会学術集会に参加してきま …
こんにちは!栄養学科2年、入澤祐里です。 私は今年の夏休み、2つの活動に参加して実りある夏休みを過ごすことができました。私が夏休みに体験した活動について少しお話ししたいと思います。 1つ目に8月7 …
こんにちは。教員の片山です。 今が旬のさつまいも。 私事、プライベートで焼き芋をするくらい好きなのですが… 今回、さつまいも好きが高じ!? 新潟市立南浜中学校の「さつまいもプロジェクト」に携わらせ …
こんにちは!健康栄養学科の寺尾です。 季節はすっかり秋ですね。秋と言えば、食欲の秋・・・新米の季節ですね! 今日は私たちの食卓に欠かせないお米に関連する、素敵な先輩をご紹介します。 当科卒業生、1 …
こんにちは。 健康栄養学科の中村です。 以前から「出場したいな~」と思っていたティラノサウルスレースに参加しました! ティラノサウルスのスーツを購入し、自主練・・・ 9月10日(日)、県立植物園でレ …
こんにちは! 健康栄養学科教員の川上です。久しぶりにブログ書きます。 今日は卒研ゼミの話です。 卒研ゼミはその名の通り4年生が卒業研究を実施するために所属するゼミで、もっぱら担当教員の名前を …
教員の澁谷です。 私たち大学の研究者には研究に関連する仕事が4つほどあります。それらは、1)研究活動を通じ発見した内容を論文として発表すること、2)研究活動において得られた知見を学生に伝えること( …
10月10日は目の愛護デー 新潟医療福祉大学に新潟えきなかこども園の年長さんと新潟医療福祉大学付属インターナショナルこども園の年少・年中さんが遊びに来てくれました♪ この日は食育×眼育+スポーツというこ …
こんにちは!教員の竹内です。 今年の夏は暑かったですね。 10月に入って少し落ち着きましたが、まだ暑さを感じる日もあります。 ただ、パンづくりにはありがたい気温で、発酵が短時間で完了するので嬉し …
月別アーカイブ ≫