こんにちは! 4年の貝沢穂香です。 先日(5月14日)に中村ゼミで食育・花育センター いくとぴあに行き、新潟市の食育事業である「アルビde食育健康づくり」に参加してきました! 「アルビde食育健康づくり …
春休みの期間に、西区の子ども食堂「モリスバ」でお手伝いをさせていただきました。 4月2日(水) 2年生の末武さん、目黒さんが参加をしました。 この日のメニューはハンバーグ!彩りのよいメニューで …
今回の台湾研修を通して、さらに国際交流を行いたいと思いました。台湾の学生さんたちが新潟に来てくれたことも、私たちが台湾に行ったこともお互い温かみを感じました。 これらのことより、ほかの国とも国際交流 …
皆さんこんにちは。 健康栄養学科の青木です。台湾編第6弾です! 前回に引き続き、学生との交流や観光・食文化についてお伝えしたいと思います!私たちは研修3日目に、台中の観光名所である日月潭に行ってきま …
こんにちは、健康栄養学科4年の山本です 今回は学生との交流や観光・食文化についてお伝えしたいと思います まず台湾の食文化として、外食が多いことがあげられます。朝食だけで凄い額の経済が回っているとか! …
こんにちは!健康栄養学科4年の藤井です。 私は、4日目に参加したデジタルキッチンについて紹介します。 あっという間の台湾4日目は、大学にあるデジタルキッチンでのクラスに参加させていただきました。デジタ …
皆さんこんにちは。台湾編第3弾です! 前回に続き今回も、健康栄養学科の吉澤がお送りします。 良ければ読んでみてください! 今回は中山医学大學の授業の様子やカリキュラム、台湾の栄養士制度について私たち …
皆さんこんにちは。 健康栄養学科の吉澤です。台湾編第2弾です! 今回は中山医学大學(CSMU)の環境や雰囲気を皆さんにお伝えできればと思います! 実際にキャンパス内を見学させていただいて「羨ましい!!」と思 …
皆さんこんにちは!健康栄養学の青木です。 2/17(月)〜2/21(金)の台湾短期研修にて中山醫學大學(栄養科)の学生と国際交流を行いました。 昨年の12月に新潟医療福祉大学で台湾の学生と国際交流を行いましたが、今 …
高校生のみなさん!今年もこの季節がやってきました! 新潟医療福祉大学 健康栄養学科 「第2回高校生レシピコンテスト」開催決定です!✨ 新潟医療福祉大学健康栄養学科では 高校生のみなさ …
月別アーカイブ ≫