記事一覧

2020.10.01

在学生の出身高校を集計してみた

健康栄養学科の川上です 大学は9月25日から後期授業が始まり、 実験や実習はコロナウイルス対策を徹底した上で学内で行っております   さて、表題の通り在学生の出身高校を各学年別に数えてみました もちろん、プ …

2020.09.25

研究紹介 ~よく噛むと頭がよくなるは本当?~

皆さん、こんにちは! 大学院生修士2年の夏井です    毎日たくさんの方々に支えていただきながら研究活動を進めております    その中で、縁あって学部時代に書いた卒業論文が学術雑誌に掲載されましたので …

2020.09.18

学生メッセージ ~アルバイト先でのテイクアウトお弁当考案~

みなさん、こんにちは 健康栄養学科3年の佐藤美沙稀です!    今回は、私の学生生活の一部と取り組みについてお話ししたいと思います!    最近では、コロナの影響もあり、 大学に行くことが出来ず自 …

2020.09.11

実習室紹介 ~健康栄養学科の実験実習で使う主な実験実習室について~

健康栄養学科の竹内です 今回は実習や実験で使用する教室についてご紹介します 栄養教育実習室栄養教育論実習や公衆栄養学実習で使用しています。 理化学・微生物実験室、精密機器室生化学実験や食品学実験、栄 …

2020.09.04

健康栄養学科の2020年度卒業研究テーマ紹介

皆さんこんにちは 健康栄養学科では3年生で研究方法論という授業で研究方法を学び、 4年生になると実際に卒業研究を行います。 今年の4年生もコロナ禍の状況でWeb会議を活用しながら検討に検討を重ね、 卒業研究 …

2020.08.28

大学生活は(本当は)楽しい!

健康栄養学科の澁谷です 僕が大学生の頃の大学は牧歌的な雰囲気が漂う不思議な場所でした。 僕がいた研究棟の一つとなりの研究棟には顕微授精という技術を使い、マンモスを再生させるというプロジェクトが行われて …

2020.08.21

こんな料理のはなし

皆さんこんにちは。 健康栄養学科所属、(共通教育)生理学担当の八坂です。私は栄養士等の資格は持っておりませんが、食べることは大好きです。今回のブログでは、ある料理の思い出について書いてみたいと思いま …

2020.08.14

学内実験紹介 ~加工食品の基礎と化学を学ぶ 食品加工学~

健康栄養学科教員の山崎です 今日は当科2年生の授業「食品加工学」をご紹介いたします    食品は古くから保蔵のために様々な工夫がなされ、 おいしく食するために様々な加工法が発展してきました。 「食品加 …

2020.08.07

教員メッセージ ~心が和む瞬間~

みなさん、こんにちは 教員の石澤です   2020年も半年が過ぎた今日この頃、 コロナ禍で外出自粛Stey Homeが続き、 ストレスや疲れが溜まっている方も多い事と思います そんな中、ふと心が和む瞬間はありますか? …

2020.08.06

8月Webオープンキャンパス開催

健康栄養学科の川上です 来る8月8日(土)・9日(日)の両日、10時から18時の予定で、Webオープンキャンパスが開催されます 今年度は、ご存知の通り、新型コロナウィルス感染症対策として、昨年度までの来場型のオ …

1・・・2930313233・・・75