記事一覧

2018.03.28

ロシア極東医科大学との交流

ロシア・ハバロスクの極東医科大学から 2名の先生がご講演にいらっしゃいました(2018.2.22.) ロシアの栄養士のお話しやティーンエージャーのやせのお話しも聞きましたので、 少しご紹介します   マリーナ・リ …

2018.03.26

2017年度卒業式

教員の星野です    3月15日は卒業式でした   今年も健康栄養学科41名の14期生が巣立っていきました     みんな4年間本当にがんばりました!  国家試験もがんばりました! 卒業おめでとう そして、今 …

2018.03.14

臨地実習報告会 ~当日編~ 

みなさんこんにちは! 教員の星野です。   先日ご報告した、臨地実習報告会の 当日編(3月1日)をお送りします   開会にさきがけて、学長からお言葉をいただきました。 初年度からのすべての報告書をお持ち下 …

2018.03.09

臨地実習報告会 ~リハーサル編~   

みなさんこんにちは! 教員の星野です。   3月1日に3年生の臨地実習報告会を実施しました。 まずはリハーサル(&準備)の模様についてご報告します。   まず、最初に臨地実習について簡単に説明します 本学 …

2018.03.07

テーブルマナー講習会inホテルオークラ

皆さんこんにちは! 健康栄養学科の岩森です!     さて、今回は授業の一環としてホテルオークラで行われた テーブルマナー講習会の様子を紹介いたします。 テーブルマナー講習会の様子は当ブログでも何 …

2018.02.07

「オール世代防災リーダーワークショップ」に学生が参加しました

こんにちは 教員の星野です。       4年生が三条市の事業である 「オール世代防災リーダーワークショップ」に参加し、 パッククッキング料理と内容を報告しました      今回報告したパッククッキングの …

2018.01.24

管理栄養士国家試験

みなさんこんにちは 教員の星野です。 管理栄養士国家試験まであと46日となりました(1月17日現在)        今年の管栄養士国家試験の本番は3月4日(日)です 今年から、試験の日程が2週間も早まり、 合 …

2018.01.17

第21回新潟栄養・食生活学会報告

教員の竹内です。   12月10日に第21回新潟栄養・食生活学会がありました。 健康栄養学科の4年生が発表しましたのでご報告します。 演題は、 「回復期リハビリテーション病棟入院患者における栄養状態と食 …

2018.01.10

「元気に食べていますか?」低栄養予防啓発活動

教員の永井です。 平成27年国民健康・栄養調査結果によると、 65歳以上の高齢者において、 低栄養傾向(BMI≦20kg/㎡)の割合は16.7%と報告されています。 少子高齢化が進む現在、健康寿命の延伸を実現するには、 …

2018.01.01

~新年のご挨拶~

新年あけましておめでとうございます! みなさまは、お正月をお祝いするお料理は召しあがりましたか? 中でもお雑煮はその地域によって色々な種類がありますね。 みなさんのご自宅・地域はどのようなお雑煮ですか …

1・・・3839404142・・・75