記事一覧

2012.11.09

給食経営管理実習(その1)

 皆さんこんにちは。健康栄養学科教員の川上です めっきり寒くなってきましたね。暑い夏が懐かしいあなたに贈る今日の記事は、6月と7月にお邪魔した「給食経営管理実習」の話です。要するにブログに載せるタイミ …

2012.11.02

米ふれあいスクールに参加して

 こんにちは。健康栄養学科教員です。  先日、新潟県米消費拡大推進協議会主催(JA新潟中央会)の「米ふれあいスクール」に、健康栄養学科学生17名と一緒に参加してきました。  目指すは、巻にある新潟農業 …

2012.10.26

基礎ゼミ交流会に行ってきた(その3)

 皆さんこんにちは。再び健康栄養学科教員の川上です 今回も6月6日に実施された「基礎ゼミ交流会」の3回目です。  ここからは、親睦を深めることを目的とした、昼食後のリクリエーションの様子です。各ゼミ毎 …

2012.10.19

基礎ゼミ交流会に行ってきた(その2)

 皆さんこんにちは。健康栄養学科教員の川上です。 今回も6月6日に実施された「基礎ゼミ交流会」の続きです。  待ちに待った昼食の時間 私も参加して食べましたが、どれも力作でおいしかった各自少しずつ取り …

2012.10.12

基礎ゼミ交流会に行ってきた(その1)

 皆さんこんにちは。健康栄養学科教員の川上です  今回も間が開いてしまいましたが、6月6日に実施された「基礎ゼミ交流会」に参加した時のお話です。   「基礎ゼミ」とは、大学に入学したての一年生を対象と …

2012.10.05

学生考案の菓子が商品に!(その2)~耕作放棄地で栽培したサツマイモを使ったスイーツ~

 こんにちは、健康栄養学科教員の山崎です  前回に引き続き、学生と北区の洋菓子店「ボンクールSAITO」様との共同での商品開発の様子をお届けします。 さて、いよいよ商品候補の発表です プロの目(舌?)か …

2012.09.28

学生考案の菓子が商品に!(その1)~耕作放棄地で栽培したサツマイモを使ったスイーツ~

 こんにちは、健康栄養学科教員の山崎です。 新潟市北区農業委員会との連携で、学生が耕作放棄地を活用してサツマイモを育てていることは、ブログでも何度かご紹介してきましたが、 今回そのサツマイモを使った …

2012.09.25

9月オープンキャンパス(その2)

 皆さんこんにちは。そういえばもうすぐ大学祭 と気付いた健康栄養学科教員の川上です。  先回に引き続き、9月のオープンキャンパスの様子です。早速写真スタートです。  こちらはギムネマ茶のコーナー。ち …

2012.09.21

9月オープンキャンパス(その1)

 皆さんこんにちは。朝晩涼しくなってかなり嬉しい、健康栄養学科教員の川上です  9月のオープンキャンパスですが…私の記憶が確かならば、当科へ来場いただいた皆さんの人数が、過去最多(一開催当たり)となり …

2012.09.14

テーブルマナー講習会

 こんにちは 健康栄養学科4年の高橋、諸橋です  先日、フードコーディネート論の授業の一環で、ホテルオークラでテーブルマナー講習会が行われました。 この講習会では、実際に料理を食べながら、ホテルのフ …

1・・・5152535455・・・75