Twitter Facebook
2014.06.06

基礎ゼミ交流会 「弁当の日」を開催しました!

こんにちは!栄養学科教員の伊藤です

5月21日 健康栄養学科基礎ゼミ交流の時間に、「弁当の日」を行いました

「弁当の日」とは、各自、お弁当を自分で作って、それを持ち寄ってみんなで食べる、という行事です

今回は、一人1品、数人分の料理を作って、みんなでバイキング形式で食べるというやり方で行いました

学生、教員ともほぼ全員参加です

普段はお母さんに作ってもらっている人も、学食を利用している人も、コンビニで調達している人も、今日は、朝早起きして、友人のために1品、頑張って作って持ち寄りました

  

Photoこれは主食コーナー。サンドイッチ、おにぎり、お寿司、炊き込みごはん……

 

Photo_2これは主食コーナー。野菜の肉巻き、卵焼き、空揚げ、豚肉の煮込み、餃子、イカニンジン(福島の郷土料理)、……

Photo_3 こちらは副菜コーナー。ちょっと見えづらいですが、お浸し、ポテトサラダ、プチトマト肉詰め、ニンジンシリシリ(沖縄郷土料理)……

どれもとっても美味しそうです

それぞれみんな好きなものをバイキング形式で取って、 「いただきまーす」  

Photo_5

食べながら、この料理どうやって作ったの?、とか、朝5時起きして作ったんだよという料理の話や、出身地が偶然一緒で盛り上がるとか、料理を通して、いろいろ話が弾みました 

 

Photo_7

Photo_6

お弁当の後は、みんなでゲームをやりました

お皿を並べての豆移しゲーム、野菜重量当てクイズ、ジェスチャーゲーム。

8つのゼミに教員チームも加わって、ゲームに、応援にと、大騒ぎです。

結果は、宮岡ゼミの優勝でした

弁当の日は、お店から食材を購入してきて、調理をするという一連の流れを全部一人で行います。

ちょっとめんどくさいかもしれませんが、友達のために作るということで、張り切って作ろうという気持ちのほうが強く、頑張ろうという気になりますし、なにより、みんなで分け合って食べるときの楽しさは格別です

市販の料理の持ち寄りや、仕出し弁当では味わえない、暖かい気持ちや感謝の気持ちがわいてきます。

またやりたいですね






#その他