こんにちは。健康栄養学科教員の遠藤です。 皆さんは ”Cool Japan” をご存知ですよね。 CJではたびたび日本食の魅力が紹介されており、出場(演?)している、外国人の中には、日本食オタクまで現れております。 …
皆さんこんにちは❗ 健康栄養学科教員の石澤です。 新潟県では感染症の急拡大を受け「まん延防止等重点措置」が適用され、飲食店の時短営業等の要請が出されています。 外食が制限され、楽しみが減った …
こんにちは。大学院生で、留学生サポーターの三田梨沙です😃 本日は12月末に行った新潟翠江高校への出前授業についてご紹介します。 今回は社会科の授業の一環で、世界の文化について(今回は中国の …
こんにちは、健康栄養学科教員の山崎です😀 大学院生にはフルタイムの院生さんもいらっしゃいますが、働きながら本学の大学院に通っている社会人院生さんもいらっしゃいます。 本日は社会人院生さんに突 …
皆さんこんにちは。健康栄養学科所属で共通教育の生理学を担当している八坂です。 このブログをご覧になる皆さんは、きっと食べ物や食べること、さらには味にも興味があることでしょう。 突然ですが、トウガラシ …
教職課程(栄養教諭コース)担当の森泉哲也です😃 今回は、私の実践について紹介します。 2006年(H18)に単身の東京暮らしとなり職場環境が激変しました。 電車通勤とデスクワークのみの生活が体調にい …
この度、健康栄養学科講師 蘆田一郎先生におかれましては、かねてより病気療養中のところ、11月26日午前6時40分、ご逝去なさいましたことをお知らせ致します。ここに生前のご厚誼を深謝し、謹んでご報告申し上 …
いつも健康栄養学科公式ブログをご覧いただきありがとうございます。 12月7日(火)よりブログをリニューアルいたしました! 以前よりも見やすく、分かりやすくお伝えできるよう今後も定期的にブログやお知 …
みなさん、こんにちは教員の星野です 管理栄養士になるための勉強には様々な科目がありますが、その中でも今回は「大量調理」を学ぶ給食経営管理実習についてご紹介したいと思います 本学では、給食経営管理実習Ⅰ …
こんにちは 教員の寺尾です 寒さも日々深まり、冬の訪れを感じる時期となりましたが、元気にお過ごしでしょうか? 私は寒いのは得意ではありませんが、大好きなチョコレートがおいしい季節がやってきてとても嬉し …
月別アーカイブ ≫