こんにちは。生化学実験担当の田村です。 2年生の生化学実験では、羅臼昆布から「うま味成分」のグルタミン酸を抽出する実験を行いました。 グルタミン酸はアミノ酸の1つで、神経伝達物質でもありますが、な …
教員の澁谷です。 私は2013年の秋からローイング競技の日本代表チームを運営してきました。 特に2016年までは、日本のローイング競技全体へ向けた強化方針を作成し、世界選手権やオリンピックの選考方針などを作 …
みなさまこんにちは。 教員の星野です。 今年度、私の卒業研究ゼミには6名の4年生が所属してくれております。 毎回にぎやかに楽しく活動しています! 今回は卒研ゼミの活動について、ご紹介したいと思い …
こんにちは。 栄養学を担当している稲葉です。 2023年5月26日~5月28日まで東京家政大学で「第75回日本家政学会学術集会」が開催されました。 健康栄養学科からも3演題発表しましたので、ご紹介したいと思い …
こんにちは!教員の寺尾です。 今回は、全国栄養士養成施設協会の会員校を対象とした「ゼスプリ社とのタイアップ授業プロジェクト」に参加した模様をお伝えします! 本プロジェクトは、若年層の果物離れや、 …
中村ゼミの加納、渡邉です。 ゼミの食育活動で、児童発達支援・放課後等デイサービス「こぱんはうすさくら」へ行ってきました。 まずは果物に関する紙芝居を読み子供たちと一緒に何の果物かなー?と考え …
皆さん、こんにちは。教員の鈴木です。 今年も5月連休に登山(低山)を楽しんできました。といってもコロナ禍で3年ぶりの山となり体力的にはきつかったですが、仲間の励ましのおかげで美しいブナ林や可憐な山の花 …
こんにちは!教員の寺尾です。 まだ肌寒かった春から、少しずつ夏のような暑さを感じる日も出てきましたね。 さてさて、突然ですが、これは一体何の生き物の赤ちゃんかわかるでしょうか? メダカ… …
こんにちは。健康栄養学科の中村です。 GW最終日に当学科2年生の加藤さん、西山さんと一緒に子ども達の居場所「あら、ほっ」にボランティアに行ってきました。 この日は村上市栄養士会の先輩方と一緒に50食程 …
こんにちは!教員の竹内です。 新年度が始まり、少し慣れてきた頃でしょうか? 今年は色々なことにチャレンジしたいなと考えています😀 手始めに、ずっと作ろうか迷っていた調味料作りに挑戦する …
月別アーカイブ ≫