こんにちは。 栄養学を担当している稲葉です。 2022年8月19日~8月21日までパシフィコ横浜にて「第8回アジア栄養士会議(The 8th Asian Congress of Dietetics)」が開催されました。健康栄養学科からも …
こんにちは!教員の竹内です。 最近は涼しい日が増えてきましたね。 秋は美味しいものがたくさんなので、何を作ろうか迷います。 私はクッキーが大好きなのですが、 オートミールクッキーばかり作ってい …
こんにちは。 教員の星野です。 3年生は前期中(4月~8月)に学内での学びをほとんど修得し、9月からは臨地実習に出かけています。 今回はその前期の実習である、給食経営管理実習Ⅱについてご紹介します。 …
こんにちは!健康栄養学科の寺尾です。 新潟の夏は短く、早くも少しずつ秋の気配を感じます・・・。 さて、秋といえば! 私は迷わず食欲の秋❗❗ですが、今日は読書の秋、ということで少し本の紹介 …
こんにちは。健康栄養学科4年の生田優妃です! 今日は、4年生最後の総合演習の授業について紹介します😊 総合演習では、幼児期、成人期、看取り期について、さらに学びを深めます。 外部の方にも来て …
みなさん、こんにちは! 健康栄養学科3年の阿部と酒井です😊 今日は私たちの夏休みの一部を紹介します。 今健康栄養学科内では、キウイコンテスト🥝が開催されています。 キウイコンテス …
2年生の生化学実験担当の田村です。 高校生の皆さんは、普段どのくらい料理をしますか? 日本の食卓にはお醤油は欠かせないですね。 一方で、塩分の高い食事は高血圧になりやすいなど気になるところでもありま …
教員の竹内です。 毎日、厳しい暑さですね。 私は初夏から作って保存しておいたシロップでジュースを飲むのが夏の楽しみになっています。 〈ジンジャーエール〉 実はジンジャーエールは家庭で簡 …
みなさんこんにちは🌥 健康栄養学科1年の 山田真緒です🌻 今回は最近の私の大学生活について2つほどお話しようと思います🎶♡ 私たち1年生45名は、入学して3ヶ月程が経ちました。 他の …
教員の鈴木です。 今日は私の卒研ゼミの活動をご紹介します。 今年度は五泉市の特定健診会場に全8回ゼミ生4人と出向き、食習慣アンケート調査の点検、回収作業を行いました。 研究テーマは、「特定健診対象者の …
月別アーカイブ ≫