記事一覧

2022.01.24

新潟県立翠江高校へ出前授業に行って来ました

こんにちは。大学院生で、留学生サポーターの三田梨沙です😃 本日は12月末に行った新潟翠江高校への出前授業についてご紹介します。 今回は社会科の授業の一環で、世界の文化について(今回は中国の …

2022.01.14

大学院生へインタビュー!

こんにちは、健康栄養学科教員の山崎です😀 大学院生にはフルタイムの院生さんもいらっしゃいますが、働きながら本学の大学院に通っている社会人院生さんもいらっしゃいます。 本日は社会人院生さんに突 …

2022.01.07

トウガラシとミントとノーベル賞

皆さんこんにちは。健康栄養学科所属で共通教育の生理学を担当している八坂です。 このブログをご覧になる皆さんは、きっと食べ物や食べること、さらには味にも興味があることでしょう。 突然ですが、トウガラシ …

2022.01.01

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます❗ 昨年はこのブログをお読み下さり、大変ありがとうございました。 今年も毎週金曜日に大学の様子をお伝えできればと思いますので、 どうぞよろしくお願いいたします …

2021.12.24

大量調理の話

こんにちは❗ 健康栄養学科2年の阿部祐衣菜です😊 大学は明日から冬休み⛄が始まります。 今回は、後期で行った実習の授業についてお話ししたいと思います❗ 後期の授業は実習の授業 …

2021.12.17

レコーディングダイエット

教職課程(栄養教諭コース)担当の森泉哲也です😃 今回は、私の実践について紹介します。 2006年(H18)に単身の東京暮らしとなり職場環境が激変しました。 電車通勤とデスクワークのみの生活が体調にい …

2021.12.13

訃報につきまして

 この度、健康栄養学科講師 蘆田一郎先生におかれましては、かねてより病気療養中のところ、11月26日午前6時40分、ご逝去なさいましたことをお知らせ致します。ここに生前のご厚誼を深謝し、謹んでご報告申し上 …

2021.12.10

日本臨床スポーツ医学会で発表しました

栄養学を担当している稲葉です😄❗ COVID-19感染拡大に伴い学術集会も多くがリモートやオンデマンド開催です。 学会開催地に出かけて現地で美味しい地元のご飯やお酒を楽しむことも、普段会えない …

2021.12.07

健康栄養学科公式ブログリニューアルについて

いつも健康栄養学科公式ブログをご覧いただきありがとうございます。 12月7日(火)よりブログをリニューアルいたしました! 以前よりも見やすく、分かりやすくお伝えできるよう今後も定期的にブログやお知 …

2021.12.03

大量調理の基礎と応用を学ぶ、給食経営管理実習のご紹介!

みなさん、こんにちは教員の星野です 管理栄養士になるための勉強には様々な科目がありますが、その中でも今回は「大量調理」を学ぶ給食経営管理実習についてご紹介したいと思います 本学では、給食経営管理実習Ⅰ …

1・・・2122232425・・・75