2025年8月のアーカイブ

2025.08.29

運動と腸に関するお話

こんにちは。教員の青木です。 皆さん、運動は好きですか?夏は暑くて運動なんてしたくない!という方も多いですよね。 僕はトレーニングが好きなので定期的に運動しているところです。 さて、今日は運動と腸に …

2025.08.27

中学硬式野球クラブ「親子で学ぶ栄養講習会」

2025年8月2日に中学硬式野球のクラブチーム「新潟ヤング」の3年生親子を対象とした栄養講習会を行いました。 新潟ヤングの選手11名と保護者12名が参加され、本学健康栄養学科の教員4名、学生2名が参加しました …

2025.08.22

アスリートへの栄養サポート

はじめまして、こんにちは。 健康栄養学科の曽根です。今年の4月に助手として着任をいたしました。 私は現在、健康栄養学科で助手をしながら本学大学院の修士課程(スポーツ栄養学コース2年)にも在籍をしており …

2025.08.15

アルビレックス新潟ユースへの栄養サポート ~アスリートサポート研究センター、健康栄養学科~

こんにちは。 教員の稲葉です。 私の所属する新潟医療福祉大学アスリートサポート研究センターは、2021年よりアルビレックス新潟および新潟リハビリテーション病院と三者連携事業を展開しています。 アルビレッ …

2025.08.08

コンブの佃煮を作ってみました。

こんにちは。2年生の生化学実験担当の田村です。 生化学実験では、コンブからうま味成分のグルタミン酸を抽出する実験を行っています。 この『うま味』は日本人の池田菊苗博士によって発見され、今では世界で共 …

2025.08.01

未来の仲間に?オープンキャンパスの様子

暑い日が続き、エアコンなしでは生きていけない日が続いていますが、みなさんいかがおすごしでしょうか。 今回は、7月13日に行われたオープンキャンパスの様子をお送りします。 オープンキャンパスでは、学 …

1