2025年9月のアーカイブ

2025.09.26

食推さんとの調理交流を実施して

こんにちは。教員の鈴木です。 今日は「公衆栄養学実習Ⅰ」(対象:3年生)で地元、新潟市北区の食生活改善推進委員協議会(以下、食推さん)との調理交流会(7月1日実施)について紹介します。 食推さんとは「自 …

2025.09.24

卒研ゼミでの様々な活動を紹介!

こんにちは! 健康栄養学科年の貝沢です。 今回は 4 年生から行われるゼミ活動を紹介します。 私が所属している、中村ゼミでは地域高齢者のオステオサルコペニアについて研究をしています。 また、卒業研究は …

2025.09.19

楽しく学ぶ調理実習の授業紹介 健康栄養学科2年 R.A

調理実習の授業では、食に関する基礎的な知識と実践的な調理技術を身につけることを目的としています。 普段口にしている食事がどのように作られているのか、どのような工夫や配慮が込められているのかを理解する …

2025.09.17

新潟市北区連携「健康でまちづくり」〜北区野菜で調理実習〜

こんにちは!健康栄養学科教員の岩森です。よろしくお願いします。 8月5日に、大学と新潟市北区との連携事業「健康でまちづくり」をラグーナスクエア豊栄にて開催しました。 管理栄養士の観点から野菜摂取と心身 …

2025.09.12

かき氷シロップで琥珀糖作り

こんにちは。健康栄養学科教員の小島です。 まだまだ暑い日々が続いていますが、体調にはお気をつけください。 今年は暑い日が多かったので、お家でかき氷をしました。 冷たいかき氷は、ひんやりとしておいしい …

2025.09.10

栄養男子の食育日記~キューピットとの商品開発~

こんにちは、健康栄養学科の中村です。 栄養男子の食育日記第2弾は、キューピット様との商品開発について紹介します。 2025年度10月の販売を目指し、栄養男子3年生6名が「キューピットのお客様に食べていただき …

2025.09.05

山形のだしでさっぱりごはん!

初めまして。健康科学部健康栄養学科の大浦です。 今回は、今年の夏一番おいしかった食べ物を紹介します。 それは...『山形のだし』です!! 今年の夏はお野菜をたくさんいただき、その際に山形県出身の先生 …

2025.09.03

中村ゼミの1・4年生でバーベキュー!

こんにちは!健康栄養学科4年の渡邊です。 先日、1年次に行われる基礎ゼミの一環として、ゼミごとに親睦を深めるための食事会がありました。 今年の中村ゼミ1年生はバーベキューを企画し、私たち4年生もお邪 …

1